一応の目安として掲示しております。 ご相談者される方の条件や各種データの準備状況や協力度合い等に応じて、お話合いで見積書を提出させていただきます。 遠隔地で、E-mailやFAX、電話、郵送で対応する場合は、当事務所で処理できる範囲が限られる場合がありますので、業務の種類に応じてご相談のうえ、お見積をいたします。
各許認可申請に伴う行政庁(許可権者)の定める申請手数料、登録免許税、証紙代、公証人手数料等は、別途必要となります。 また、住民票、身分証明書、登記簿謄本などの申請にあたり、添付を要求されるものの取得費用は、別途負担していただきます。
1.料金表(税込最低料金は、10%の消費税を含んでいます。)
| 業 務 内 容 |
税込最低料金 |
条件・範囲 |
| 1.ご相談 |
| 面談相談(30分間) |
3,300円 |
相談時間が60分以内の場合、6,600円です。 |
| メールでのご相談(1往復) |
3,300円 |
初回は、無料です。
2回目以降は、ご相談料が必要になります。 |
| 2.離婚相談 |
| 離婚協議書作成 |
33,000円 |
両者の合意事項をお聞きして、協議書を作成します。 |
| 離婚給付契約公正証書作成支援 |
55,000円 |
両者の合意事項をお聞きして公正証書の原案を作成します。
公証役場との打合せは、当事務所が行い、同行手続します。
公証人手数料は、別途必要です。 |
| 3.相続手続 |
| 相続人関係調査(法定相続人確定) |
55,000円 |
|
| 相続財産調査 |
33,000円 |
不動産限定です。
謄本取得費用は、別途必要です。 |
| 行方不明相続人の調査 |
22,000円 |
1人当たり、戸籍等による調査までです。 |
| 相続関係説明図作成 |
16,500円 |
相続人5人までです。
6人目以降は、1人2,000円追加となります。 |
| 遺産分割協議書作成(作成代行のみ) |
22,000円 |
分割内容が決定している協議結果を書面にします。
確認書類は、準備願います。 |
| 遺産分割協議書作成(相談サポート付き) |
55,000円 |
相続手続に関するご相談を1回2時間以内で最大5回まで承ります。
確認書類は、準備願います。 |
| 遺産分割協議書の作成一式 |
220,000円 |
相続人の調査確定、相続財産の調査確定を行います。
必要書類の取り寄せを行います。
相続人関係図及び財産目録を作成します。
遺産分割協議書作成完了まで行います。
着手金200,000円。
|
| 2,000万円以下の部分 |
2.2% |
| 2,000万円超4,000万円以下の部分 |
0.8% |
| 4,000万円超1億円以下の部分 |
0.5% |
| 1億円超の部分 |
0.3% |
| 自筆証書遺言の検認手続き |
55,000円 |
札幌近郊以外は、別途お見積をします。 |
| 相続税の総額試算 |
27,500円 |
基礎控除額を超える場合に行います。 |
| 4.遺言書作成、遺言執行 |
| 自筆証書遺言添削 |
22,000円 |
ご依頼者が、ご自分で書かれた遺言書の内容や要式不備の訂正を行います。
相続人や相続財産の調査が必要な場合は、別途料金が必要となります。 |
| 自筆証書遺言の作成指導 |
33,000円 |
ご依頼者の希望に沿った遺言書原案を作成します。
遺言書記載内容確認のための書類取り寄せなども行います。
財産額不問です。 |
| 公正証書遺言 |
|
ご依頼者の希望に沿った遺言書原案を作成します。
相続人、相続財産の内容確認を書類を取り寄せて行います。
公証役場との打合せは、当事務所が行います。
公証役場へ同行、立会い、証人1名分含みます。
公証人手数料は、別途必要となります。 |
| 2,000万円以下の部分 |
55,000円 |
| 2,000万円超4,000万円以下の部分 |
0.3% |
| 4,000万円超1億円以下の部分 |
0.15% |
| 1億円超の部分 |
0.1% |
| 遺言執行 |
330,000円 |
正式就任時 |
| 2,000万円以下の部分 |
2.0% |
相続発生後の手続を全て行います。
不動産、預貯金等の所有権移転、その他執行手続きを含みます。
手続を行うための手数料等については、別途必要です。 |
| 2,000万円超4,000万円以下の部分 |
0.5% |
| 4,000万円超1億円以下の部分 |
0.3% |
| 1億円超の部分 |
0.2% |
| 5.任意後見 |
| 任意後見契約書作成 |
55,000円 |
ご依頼者の希望に沿った後見契約の原案を作成します。
財産目録の作成を含みます。
公証役場と打合せ及び同行をします。
必要な場合は、委任契約や死後委任契約等も対応します。
公証人手数料は、別途必要です。 |
| 任意後見人報酬 |
33,000円 |
任意後見人受任時の月額料金です。 |
| 財産目録作成 |
22,000円 |
財産総額の1%です。 |
| 6.各種書類作成 |
| 契約書作成(一般的なもの) |
22,000円 |
印紙代が、別途必要です。 |
| 内容証明郵便作成(一般的なもの) |
22,000円 |
本人名義で送付した場合。 |
| 内容証明郵便作成(一般的なもの) |
33,000円 |
行政書士名義で送付した場合。 |
| 公正証書作成支援 |
55,000円 |
公証人手数料は、別途です。 |
| 7.自動車関係申請手続代行 |
| 車庫証明 |
7,700円 |
札幌運輸支局管轄外は、別途お見積をします。 |
| 自動車移転登録 |
16,500円 |
札幌運輸支局管轄外は、別途お見積をします。
車庫証明と合わせてのご依頼のときは、22,000円のところを、20,000円に割引します。 |
| 住所変更(変更登録) |
16,500円 |
札幌運輸支局管轄外は、別途お見積をします。
車庫証明と合わせてのご依頼のときは、22,000円のところを、20,000円に割引します。 |
| 8.その他 |
| 謄本等、公証役場費用、送料等 |
実費 |
お客さま負担 |
| 日 当 |
44,000円 |
半日の場合は、20,000円 |
| 交通費 |
実費 |
札幌近郊以外の場合 |
2.基本的な業務受託の手順
| 1.電話やメール等での業務依頼のお申込み |
| ↓ |
|
| 2.ご依頼者とお会いし、具体的な内容や必要事項について、面談をさせていただきます。 |
| ↓ |
|
| 3.お見積書の提出、報酬金額の合意 |
| ↓ |
|
| 4.業務委託契約書に記名捺印をいただきます。 |
| ↓ |
<この段階で、ご依頼者と当事務所の間に業務に関する契約が成立します。> |
| 5.着手金のお支払 |
| ↓ |
<お支払を確認した段階で、業務を開始します。> |
| 6.書類作成や提出などの業務を行います。 |
| ↓ |
<適宜、進捗状況や必要事項の確認などを行います。> |
| 7.ご依頼になった書類が完成する。または、作成した書類を行政庁へ提出する。 |
| ↓ |
<この段階で業務が完了です。> |
| 8.報酬の残額と必要経費のお支払 |
| ファイナンシャルプランニング 業 務 の 料 金 表 |
一応の目安として掲示しております。 ご相談される方の条件や各種データの準備状況、協力度合い等に応じて、お話合いで見積書を提出させていただきます。
遠隔地でE-mailやFAX、電話、郵送で対応する場合は、当事務所で対応できる範囲が、限られる場合がありますので、プランの種 類に応じてご相談のうえ、お見積をいたします。
1.料金表
1)提案書作成および提示
お客さまの現状を整理・分析して、ライフイベントに基づいて、キャッシュフロー表を含めた提案書を作成して、ご提示します。
下記に、一般的な提案書の項目及び内容を示します。
| 項 目 |
内 容 |
| @ 表紙・目次 |
|
| A ご相談者の現状 |
加入保険、預貯金、資産一覧表 |
| B ご相談者の希望・目的 |
ライフイベント表 |
| C 問題点の分析 |
現状のキュッシュフロー表 |
| 問題点の整理 |
| D 対策の提示 |
複数プランを検討後、対策を提示 |
| E 期待される効果 |
対策後のキュッシュフロー表 |
| 実行効果の説明 |
| F 後書き |
計算根拠、注意事項、フォローなど |
| 添付資料 |
(必要に応じて) |
2)プランニング料金(税込最低料金は、10%の消費税を含んでいます。)
| プランニング項目 |
税込最低料金 |
条件・範囲 |
| 1.ご相談 |
| 面談相談(30分) |
3,300円 |
相談時間が60分以内の場合、6,600円です。 |
| メールによるご相談(1往復) |
3,300円 |
初回は、無料です。
2回目以降は、ご相談料が必要になります。 |
| 2.ライフプラン設計 |
| ライフプラン設計(簡易版) |
22,000円 |
面談(原則2回)及び簡易キャッシュフロー表を作成します。 |
| ライフプラン設計(提案書作成) |
55,000円 |
複数回の面談及び提案書を作成します。 |
| 3.リタイアメントプラン設計 |
| リタイアメントプラン設計(簡易版) |
22,000円 |
面談(原則2回)及び簡易キャッシュフロー表を作成します。 |
| リタイアメントプラン設計(提案書版) |
55,000円 |
複数回の面談及び提案書を作成します。 |
| 公的年金、個人年金相談 |
5,500円 |
1時間あたり、ご相談のみ、提案書無し。 |
| 4.住宅購入プラン設計 |
| 住宅購入プラン設計(簡易版) |
22,000円 |
面談(原則2回)及び簡易キャッシュフロー表を作成します。 |
| 住宅購入プラン設計(提案書作成) |
55,000円 |
複数回の面談及び提案書を作成します。 |
| 5.生命保険プラン設計 |
| 生命保険の設計 |
33,000円 |
必要保障額の算出(試算表)します。
提案書は、無し。 |
| 生命保険の見直し設計 |
33,000円 |
必要保障額の算出(試算表)します。
提案書は、無し。 |
| 6.相続・事業承継設計プラン設計 |
| 相続設計 |
個別見積 |
詳細を伺い、ご相談のうえお見積します。 |
| 事業承継対策 |
個別見積 |
詳細を伺い、ご相談のうえお見積します。 |
<< ご 注 意 ! >>
ご提案書またはご相談のなかで、対策についてはいくつかのご提案を申し上げますが、最終的にどの対策案を選定して、実行に移すかはお客さまの価値観に基づく判断次第です。 実行結果については、お客さま自身が負うことになります。
2.基本的な業務受託の手順
| 1.電話やメール等での業務依頼のお申込み |
| ↓ |
|
| 2.ご依頼者とお会いし、具体的な内容や必要事項について、面談をさせていただきます。 |
| ↓ |
|
| 3.お見積書の提出、技術料の合意 |
| ↓ |
|
| 4.業務委託契約書に記名捺印をいただきます。 |
| ↓ |
<この段階で、ご依頼者と当事務所の間に業務に関する契約が成立します。> |
| 5.着手金のお支払 |
| ↓ |
<お支払を確認した段階で業務を開始します。> |
| 6.ご依頼になった提案書の作成を行い、提案書をもとに面談を行います。 |
| ↓ |
<適宜、進捗状況や必要事項の確認などを行います。> |
| 7.ご依頼になった提案書が最終版が完成する。 |
| ↓ |
<この段階で業務が完了です。> |
| 8.報酬の残額と必要経費のお支払。必要に応じて、実行支援します。 |
3.提案書等の取扱について
提案書および簡易キャッシュフロー表の利用は、ご依頼者およびそのご家族に限らせていただきます。 提案書またはその複製の全部または一部を、ご依頼者及びそのご家族以外に閲覧、譲渡、貸し出し等を行わないでください。
|